

当社では協働ロボットの販売からシステム構築までお受けいたします。


協働ロボットとは
「人の代わりに作業するロボット」・「人と共に作業するロボット」
安全柵なしで人と協働して作業することができるロボットです。 製造業のラインで、人と人の間に協働ロボットが⼊り、各種作業を⾏います。 当社では協働ロボットを始め、取扱いロボットメーカーより 御社のニーズに合わせた最適なロボットのご提案、 ロボットシステム導⼊へ向けた各種実験、センシング、 そして運⽤への具体的なサポートをご提供致します!
ロボットを導入するメリット

今こんな業界で使われています!
導⼊のしやすさから多岐に渡る業界で使⽤されています。


ユニバーサルロボットを使う5つのメリット
簡単プログラミング
プログラミングの経験がない作業者でも3D機能を使って簡単に⽴ち上げ。
ダイレクトティーチングによりロボットを任意の位置に設定するか、
使いやすいタッチパッドの矢印キーでのティーチングです。

迅速なロボットの⽴ち上げ
ユニバーサルロボットは、従来多くの時間を要したロボットのセットアップ時間を数時間にまで短縮。
このスピード感は革命的と言えるでしょう。

業界最短の投資回収期間
ユニバーサルロボットは、最⼩限の投資でロボットによる⾼度なオートメーション化のあらゆる利点を提供します。
このオートメーション化は、特に中⼩企業にとって投資効果の⾼いものと言えます。

柔軟性のある使用方法
ユニバーサルロボットは軽量で場所を取らず、
⽣産設備内のレイアウトを変更することなく⽤途に応じた再配置が可能です。
また、作成した反復作業プログラムをロボット間で再利⽤することもできます。

安全柵無しでも安全
汚い、危険、単純で退屈。そうした作業はロボットに任せ、作業者の反復性ストレス障害や事故による障害を削減できます。
世界各地で使⽤されているユニバーサルサルロボットの内、80%はリスクアセスメントの考慮の上で安全柵無しで使⽤されており、
オペレーターのすぐ横で作業をしています。ユニバーサルロボットの安全システムはTUVの承認を受けております。

信濃電材FAラボについて
信濃電材FAラボでは、ロボット導⼊に際してのご相談をお受けしております。 実際のワークをお持ちいただいて、ロボットを動かすことも可能です。

諏訪圏工業メッセ、当社展示会などでも実際にご覧いただけます。

FAラボ⾒学のご予約、お問い合わせは下記連絡先、⼜はお問い合わせフォームまで!

